水回りのぬめりは○○で掃除!綺麗な状態をキープする対策ってあるの?

  • 投稿カテゴリー:未分類

キッチンなどの排水溝で、掃除してもすぐに気になってく水回りの“ぬめり”。常に綺麗にしておきたいのに、「いつの間にかヌメヌメしている!」なんて感じる方も多いのではないでしょうか。

この水回りのぬめりには、効果的なアイテムとポイントを抑えたぬめり対策で、簡単に綺麗になり、更に、綺麗な状態をキープすることもできるのです。

今回は、水回りのぬめり掃除の抑えて欲しいポイントと綺麗な状態をキープする方法を紹介します。

h2 水回りのぬめりや臭い…掃除しづらいが「放置」こそ危険!

水回りのぬめりは掃除のしづらい場所として多くの人が認知していると思います。多少のぬめりなら、と思うかもしれませんが、この水回りの“ぬめり“の掃除を放っておくと、とっても危険なんですよ…。

h3 水回りの気になるぬめりの正体と原因

実は、水回りのぬめりの正体は、“雑菌“です。

水分があるところに細菌がつき、その汚れを栄養にして繁殖した細菌なのです。とっても恐ろしいですよね…。この雑菌、すなわちぬめりの原因は、食べもののカス、石鹸などが排水溝などに残ったものです。

h3 実は放置すると怖い“ぬめり“

そんな雑菌まみれのぬめりですが、実は、放置すると悪臭の原因となるとっても怖いものなのです!ぬめった排水溝には、1平方センチメートルあたり10万〜10億もの菌が検出されてる研究結果があるほど菌だらけなのです。

「なんだか排水溝が臭う…」そんなことになってしまったら大変です。家中臭い匂いが立ち込めていたら気分も最悪です。

また、水回りのぬめりの掃除をサボるとカビが発生したり悪いことがたくさん。こうならないためにも、水回りは常に清潔にを保ちたいものですよね!

h2 水回りの気になるぬめり掃除には○○がいい!即実践したい掃除方法

恐ろしい水回りのぬめりですが、ぬめりが多いと水洗いや洗剤だけではなかなか落ちないですよね。それに、洗剤を流し残してしまっては更なるぬめりの発生につながります。

せっかく掃除したのに、更なるぬめりが発生してしまっては、本当に悲しいものです。そんなことが起こらないために、効果的な掃除方法を紹介します。

h3 ぬめり掃除には重曹+○○が効く

水回りのぬめりには、重曹が効くって聞いたことある人も多いのではないのでしょうか?この重曹にクエン酸を組み合わせると効果絶大!炭酸ガスが発生して、汚れを浮き出させる効果が出るのです。

重曹+クエン酸での掃除の仕方は、とっても簡単。

水回りのぬめりが気になる場所に、重曹とクエン酸を2:1も割合で全体に満遍なく振りかけて、コップ1杯のお湯をかけ、10〜30分ほど放置するだけ!ぶくぶくと発布した泡が汚れを絡め取ってくれます。そして、その泡を綺麗にお湯で洗い流せば掃除終了!

これなら忙しい家事の合間に簡単にできますよね。もしも、クエン酸がなかったらお酢で代用可能。お酢もクエン酸も重曹も化学物質でないので地球に優しいところもいいですよね。

h3 塩素系漂白剤を使ってもOK

重曹+クエン酸で落ちきれないこびりついた頑固な汚れは、塩素系の漂白剤を使うのも効果的です。

泡タイプのキッチンハイターなら、キッチンの頑固なぬめり汚れに直接スプレーすることができるのでとっても簡単に扱うことができます。そして何より、塩素系漂白剤を使うと、除菌と殺菌もしてくれるのがありがたいところです。

また、パイプ内部の見えないぬめりには、パイプクリーナを定期的にしようすることをお勧めします。

塩素系漂白剤を使用するときは、使い方によっては危険を伴うので、注意事項をよく読み、手袋を使ったり、換気するなどの注意も忘れずに! 

h2  ︎今日から始める綺麗な状態をキープする2つの対策!対策!

掃除方法は分かりましたが、できることなら綺麗な状態をキープして、なるべく掃除の機会を減らせたら、嬉しいものですよね!

そんな方に、今日から始められる綺麗をキープする2つの対策を紹介します。

h3  汚れをできるだけ排水溝に残さない

水回りのぬめりを発生させないために1番大切なのは、毎日の汚れをできるだけ排水溝に残さないこと!

キッチンを使用するときは、三角コーナーなどを使用したり、油は拭き取ってから皿を洗うなどするといいです。毎日の一手間にはなりますが、これだけで水回りのぬめりを掃除する回数が減って、悪臭も防げるのなら頑張りたいところです。

お風呂のぬめりを防ぎたいなら、入浴後に50度以上の熱湯をかけるのもおすすめです。お風呂場に残った石鹸カスなども流れ、ぬめりの発生を防いでくれます。

熱湯をかける際は、火傷にはくれぐれも注意しましょう。

h3 銀紙を丸めて排水溝にポイ!

排水溝のぬめり対策には、くしゃくしゃに丸めたアルミホイルを、排水溝トラップの上に置くのが効果的です。

「えっ!それだけ⁉︎」と驚く方もいるかもしれませんが、アルミホイルの金属イオンが抗菌作用があり、水を流すたびにぬめりやカビの発生を防いでくれます。

小さく丸めたアルミホイルを1、2個入れるだけの簡単な対策なので、ぜひ、今日から実践してみてください!

h3 適度に対策をしつつ時にはプロにお任せも!

簡単とはいいつつも、時間のない多忙な方にとってはなかなか毎日水回りのぬめりを掃除するのは難しいもの。そんな時は、ぜひプロを頼ってください。クリーンママは、大阪・兵庫を中心にキッチンのクリーニングも行っています。女性スタッフも同行しておりますので、主婦や一人暮らしの女性でも安心してご利用いただけます。

h2 まとめ

水回りのぬめりを掃除してぬめりを解消できたら、毎日がスッキリ生活できそうですよね!ポイントを抑えて掃除すれば、意外と簡単にぬめりが撃退できるものです。

ここで紹介した、水回りのぬめり掃除の方法を実践して、快適な生活を手に入れましょう!

クリーンママでは、キッチンのクリーニング以外の清掃業務も行っております。家周りの掃除で困ったら、ぜひ1度ご相談くださいませ。